fc2ブログ

のらくら日記

日々日記、雑記、MotionBuilder、MMD、大塚ランチetc...

MotionBuilderの話 の記事一覧

Save Asショートカット追加

2013.05.15 (Wed)
MBを使い始めたとき先輩に

「セーブのショートカットキーは誤爆するからはずしておいたほうがいいよ」

的なことを言われたことがありました。ありがたや~

今回はその発展、「セーブ」ショートカットを「別名保存」ショートカットにする方法です。

Save_as.jpg



1、ユーザーの中にある「Keyboard」フォルダの「MotionBuilder.txt」を開く(場所はうろ覚え)

XPで2013の場合
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\MB\2013(-x64)\config\Keyboard

7で2013の場合
C:\Users\ユーザー名\Documents\MB\2013(-x64)\Keyboard

所定の場所に「MotionBuilder.txt」がねーよという人はProgramFilesのMBフォルダの中から同じファイルをコピペ

するとUsersの設定を優先して読むという謎仕様、どっかに書いてあるかもしれませんが(・∀・)



2、action.global.save = {CTRL:S*DN} の  {CTRL:S*DN} を消して

  action.global.save_as = {CTRL:S*DN} を改行して追記



3、するとあらふしぎ(゚Д゚) [Ctrl+S]が別名保存ショートカットにはや変わり(∩´∀`)∩




作業してると通し番号やバージョンを重ねていくと思うので割と使えます。

後同じ方法で項目に無いショートカットも作れちゃうはず

なお責任は取れません( ゚д゚ )
スポンサーサイト



目線コントローラ

2013.04.03 (Wed)
eyeaim_03.jpg

目線のコントローラなんて初歩中の初歩じゃないかとたかをくくって
落とし穴に落ちたことがあったので書いときます

■結論は3点による3pontconstrain

eyeaim_02.jpg

社内で統一するに当たって一番エラーが少なかったのがこの方法
理由は下で書きますがaimやTargetのみ設定した3pointでは駄目なのです。

1.aim
eyeaim_04.gif

このように真上を向いたところでフリップをおこします。
これはaimカメラが真上を見上げるとフリップしてしまうのと同じ現象です。

2.3point(2点)
eyeaim_05.gif

3pointの「constrain object」と「Origin」に目、「target」にコントローラを入れる方法ですが
これでもずれていってしまいます。
これはMotionbuilderのチュートリアルにあった方法なのでついぞ最近まで大丈夫だと思ってました。

そういうわけで
3.3point(3点)
eyeaim_06.gif

自分の中のベストがこの形です。
1、2の方法でも問題ないデータもあったりするのですが
社内でセットアップが違うとか嫌なのでこういう方法とってます。

しかし、この記事書いた後に思ったんだけど怖いなぁ

物理joint

2013.03.27 (Wed)
physics_joint_demo.gif


よく動画があがってるけどやり方について多くを語られない
物理ジョイント(ボーンにシミュレーション仕込むやつ)をいじってみました

1.図のようにボーンに合わせてNullとpolysphereを置いて物理ジョイントをセットアップ
physics_rigidbody_01.jpg

2.NullとボーンのRotationをコンストする
physics_constraint_01.jpg


3.このままだとモーションつけるとき付いてこないので
  シミュレーションoff時のコンストレインを用意する(シミュするときはこれをoff)
physics_constraint_02.jpg


4.コリジョンを手っ取り早くRagdollで作成
physics_ragdoll_02.jpg


5.phydical solverを入れてキャラのスケールに合わせてGlobalScaleを調整
physics_solver_01.jpg


※・設定は極力いじらない
 ・主に物理ジョイントの回転範囲で根元から順に広げていく
 ・ある程度設定で着たら後は手付けで修正
 ・sample per flameが不安定?増やせば正確というものでもないっぽい

MAXとかデフォでこういう機能あるみたいだし、わざわざビルダーでやる必要も無いんですが
ちょっと可能性を感じたのでやってみました
つかこれであってんの?使えなくはないけどピーキーで汎用性が、、、

反転コンストレイン

2013.03.13 (Wed)
reverse.gif


期待して来てくださったかたたいしたものでなくてすいません

会社で大量の蝶を反転させててふと思い立って作った反転コンストレインマクロ

XY,YZ、XZ面に対して鏡面コンストレインします

reverse.jpg


使い方
1.RelationにMacroとしてD&D
2.反転したいパラメータ(TR)を接続
3.右クリック、「Setvalue」反転基準面にしたいところにチェック

reverse.fbx
※右クリック名づけて保存
 拡張子「jpg」⇒「fbx」に変更してお使いください

ちなみに中身はこんな感じ、無駄な計算してるのはアホだからです

reverse01.jpg


AutoKey

2013.02.26 (Tue)
MAYAでモーションつけてるとき僕はAutoKeyをONにします

MBでつけるときもONにするんですがMBはONの状態を記憶してくれません

Layout保存もできないので下記のAutokeyのpyをスタートアップに入れて起動時にかってONしてくれるようにしています


from pyfbsdk import FBKeyControl

# AutoKey ON\par
FBKeyControl().AutoKey = True

# Cleanup
del(FBKeyControl)

幸せになれます

Autokey.py
 | HOME |